先週の日経平均は、米ISM製造業景況指数の悪化を受けて、暴落とはいかないまでも割と下がりましたが、25週移動平均線あたりで下げ止まって終えております。
謎なのは、米非農業部門雇用者数変化が悪化していたにも関わらず、失業率が改善(多少)したからなのか、NYダウは上げて終えており50週移動平均線にタッチして切り替えしてきているような形で終えております。
なんとなく決算発表前の良い屈伸運動になって、これから日経は上げていくでという雰囲気を感じなくはない週末ではありました。ということで、いつもの10倍株の結果をレビューしつつ、注目の銘柄を見ていこうと思います。
今回は第2弾で検索している銘柄です。以前の投稿をご存じない方はこちらを参照ください。
「いま仕込んでおくべき10倍株教えます!」銘柄検索 第2弾
【レビュー】いま仕込んでおくべき10倍株(第2弾)の結果(1)
【レビュー】いま仕込んでおくべき10倍株(第2弾)の結果(2)
【結果】10倍株候補銘柄の9/6比値上率
先月レビューを行った終値(9月6日)と現在の価格を比較した表が下になります。
値上率がプラスのものは数値を赤、マイナスのものは青。
前月比(9月6日比)値上率が10%以上越えている銘柄は赤太字、-10%以下のものは青太字にしております。
コード | 銘柄 | 9/6終値 | 10/4終値 | 値上率 |
1439 | 安江工務店 | 977 | 1059 | 8.39 |
2186 | ソーバル | 1050 | 1102 | 4.95 |
3137 | ファンデリー | 1478 | 1467 | -0.74 |
3177 | ありがとうS | 2286 | 2276 | -0.44 |
3179 | シュッピン | 953 | 1025 | 7.56 |
3190 | ホットマン | 607 | 578 | -4.78 |
3275 | ハウスコム | 1524 | 1595 | 4.66 |
3540 | Ciメディカル | 2451 | 2650 | 8.12 |
3559 | ピーバン | 563 | 707 | 25.58 |
3562 | No.1 | 917 | 1007 | 9.81 |
3662 | エイチーム | 1121 | 1065 | -5 |
3675 | クロスマーケティング | 321 | 350 | 9.03 |
3682 | エンカレッジ | 750 | 746 | -0.53 |
3919 | パイプドHD | 1254 | 1924 | 53.43 |
3924 | ランドコンピュータ | 1008 | 1044 | 3.57 |
3981 | ビーグリー | 879 | 957 | 8.87 |
4386 | SIG | 606 | 607 | 0.17 |
4390 | ips | 1194 | 1255 | 5.11 |
6032 | インターワークス | 555 | 502 | -9.55 |
6045 | レントラックス | 506 | 502 | -0.79 |
6070 | キャリアリンク | 566 | 634 | 12.01 |
6074 | JSS | 579 | 601 | 3.8 |
6173 | アクアライン | 1496 | 1352 | -9.63 |
6570 | 共和コーポレーション | 614 | 634 | 3.26 |
6574 | コンヴァノ | 859 | 903 | 5.12 |
6580 | ライトアップ | 1007 | 1415 | 40.52 |
7039 | ブリッジ | 1195 | 1471 | 23.1 |
7045 | ツクイスタッフ | 2608 | 2576 | -1.23 |
7811 | 中本パックス | 1387 | 1426 | 2.81 |
9266 | 一家ダイニング | 1007 | 930 | -7.65 |
9466 | アイドマMC | 531 | 602 | 13.37 |
9467 | アルファポリス | 2507 | 2077 | -17.15 |
- 32銘柄中21銘柄が前月比値上率がプラス(勝率66%)
- そのうち値上率10%以上の銘柄が6銘柄
- 平均9/6比値上率6.12%
先月のマイナスを取り返すまでは行きませんでしたが、割と復調したような印象です。
何が悲しいかというと先月時点で私が注目といっていた一家ダイニング、ありがとうS、ファンデリー、ホットマンは軒並みマイナスだったことでしょう。。。
私自身は、序盤一家ダイニング、ファンデリー、ホットマンをポジっていたのですが、動きがイマイチだったので途中で手放しました。主にIPSで取引していたのでぼちぼちプラスです。
ここで10倍株候補にあげている銘柄は業績でもスクリーニングしているので、長期保有でも問題ないと思いますが、相場の雰囲気が悪いようなときはチャートの動き見ながら細かく利確していくのが良いのかなと思います。
【結果】10倍株候補銘柄の価格推移(チャート)
チャートも見ていきたいと思います。今回大きく上昇した銘柄は以下の6銘柄です。
これらの銘柄の先月時点のチャートを見ながら、今月はどの銘柄で取引するのが良いか考えていきたいと思います。
先月のチャートは前回の投稿を参考にしてみてください。
【レビュー】いま仕込んでおくべき10倍株(第2弾)の結果(2)
- 3559 ピーバン
- 3919 パイプドHD
- 6070 キャリアリンク
- 6580 ライトアップ
- 7039 ブリッジ
- 9466 アイドマMC
※ピーバンは10月1日から株式分割したため、チャートがうまく描き直せていないので、載せていません。
注目すべきはやはり売買代金かなと思います。どの銘柄も当然ながら価格上昇のタイミングで出来高が急増しております。このときの売買代金と各銘柄の時価総額をみてみます。
売買代金は出来高と5日移動平均線の価格あたりでざっくり計算してます。
銘柄 | 時価総額 | 売買代金 |
ピーバン | 23.9億 | 14億 |
パイプドHD | 92.7億 | 60億 |
キャリアリンク | 69.6億 | 24億 |
ライトアップ | 27.6億 | 37.5億 |
ブリッジ | 39.3億 | 2.8億 |
アイドマMC | 70億 | 5.5億以下 |
こうやって考えるとライトアップはもう時価総額を超えるくらい、パイプドHDやピーバンも時価総額の半分以上の売買代金に達しています。
一方、ブリッジやアイドマMCは価格は上昇しているものの、かなり時価総額に対して1割以下と少ないままです。
ここで、先月のパイプドHDが9月上旬でちょこっと急増したタイミングの売買代金がおおよそ3.25億くらいでまだ1割未満だったことを考えるとブリッジとアイドマMCは伸びしろがある気がします。
そんな目で他の銘柄も見ていくと3562 No.1、3675 クロス・マーケティングとかも良い感じに思えます。ということで今回の私の注目は以下です。
- 7039 ブリッジ
- 9466 アイドマMC
- 3562 No.1
- 3675 クロス・マーケティング
参考になった場合はポチッとしておいていただければと思います。

































※ピーバンと一家ダイニングは株式分割があったためチャート未作成です。