【レビュー】いま仕込んでおくべき10倍株(第1弾)の結果(4)

Review
この記事は約5分で読めます。

だいぶ秋らしい過ごしやすい気温になってきました。日経平均も9月以降はかなり堅調に上げてきており、天候同様に過ごしやすい日々なのかなという印象ですが、チャート的にはいつ暴落してもおかしくないんじゃないかと思っており、来月頭に日本列島に近づく台風18号とともに、株式市場も大荒れしないかと個人的には思うところではあります。
それはさておき、例のごとく以前に調べた10倍株候補の銘柄の結果をレビューしたいと思います。
これまでの経緯をご存じない方はこちらの投稿をご覧くください。
「いま仕込んでおくべき10倍株教えます!」に従って銘柄検索してみた
【レビュー】いま仕込んでおくべき10倍株(第1弾)の結果(1)
【レビュー】いま仕込んでおくべき10倍株(第1弾)の結果(2)
【レビュー】いま仕込んでおくべき10倍株(第1弾)の結果(3)

【結果】10倍株(第1弾)候補銘柄の前月比値上率

先月レビューを行った終値(8月23日)と現在の価格を比較した表が下になります。
値上率がプラスのものは数値を赤、マイナスのものは青。
前月比(8月23日比)値上率が10%以上越えている銘柄は赤太字、-10%以下のものは青太字にしております。

コード銘柄8/23終値9/27終値値上率
2424ブラス60266310.13
2820やまみ200020321.6
2970グッドライフC148016098.72
3134Hamee741109647.91
3172ティーライフ861839-2.56
3180ビューティガレージ179618844.9
3189ANAP6286533.98
3276日本管理1252147317.65
3457ハウスドゥ1615179611.21
3474G-FAC3503664.57
3480ジェイ・エス・ビー433546006.11
3496アズーム25262382-5.7
3566ユニネク193020234.82
3674オークファン7487996.82
3695GMOリサーチ18881756-6.99
3696セレス12921267-1.93
3965CAP12881251-2.87
3985テモナ5045417.34
3986ビーブレイク170117251.41
3992ニーズウェル7067201.98
3997トレードワークス116712043.17
6036KeePer技研140415369.4
6038イード901851-5.55
6044三機サービス8879577.89
6048デザインワン28331210.25
6061ユニバ園芸169317191.54
6087アビスト257526693.65
6171土木管理総合試験所4214394.28
6175ネットマーケティング72081513.19
6199セラク729712-2.33
6558クックビズ29282905-0.79
6577ベストワンドット33352830-15.14
7042アクセスグループ11051016-8.05
7813プラッツ1121139524.44
9270SOU18021697-5.83

 結果は、

  • 35銘柄中24銘柄が前月比値上率がプラス(勝率68.6%)
  • そのうち値上率10%以上の銘柄が7銘柄
  • 平均前月比値上率4.5%

先月のマイナスを取り戻すいい結果ではないでしょうか。
10%以上値下がりしている6577 ベストワンドットコムは9/12の決算で本決算未達の下方修正を出したことが原因です。先月の投稿で注目銘柄にしておりましたが、やはり決算前に手放しおくことをおすすめします。

【結果】10倍株(第1弾)銘柄の価格推移(チャート)

チャートも見ていきたいと思います。

7月末〜8月上旬の決算発表で下げた銘柄は、価格を戻しているものが多いようです。

3134 Hameeは9/11の決算発表が良かったのが好感されてストップ高で買われております。
決算をまたいでいたらという思いはありますが。。。個人的には発表後に買っても良いのではないかと思います。
会社予想の経常利益に対して、コンセンサスが1.4倍くらいなので、株価も1.4倍くらいを目指す可能性はあります。次回の決算発表まではそこを目指して、期待で買われる可能性があるので、タイミングを見て買っても良いかと思います。
逆に、次回の決算発表で上方修正しなかったり、業績の進捗が鈍化していたら一気に売られると思いますので、そこは要注意でしょう。

3276 日本管理センターのチャートはめちゃくちゃ上昇しております。何かコントロールされているような感じはすごく受けますが、会社予想の経常利益を上回る調子で進捗しているので、それが好感されているとも思えます。(コンセンサス予想も上回っていますし。)こちらも次回の決算発表までは堅調に上がるかもしれません。

6175 ネットマーケティング、7813 プラッツは本決算で上昇後、一旦下がってもう一度上げてを繰り返しております。直近は少し下がってきているので、もう一度下がって来たところで、25日or50日移動平均線あたりでエントリーするのが良さそうに思えます。ただ、急上昇していますので決算発表で下がる可能性もあるので、こちらも決算発表までに留めるのが良さそうです。

ということで、今回は直近で急上昇している銘柄に着目しましたが、ただ、冒頭にも書きましたが、日経平均がかなり急ピッチで上昇してきて高値圏から下落しつつあるので、注意しながらエントリーするのが良いように思います。

参考になりましたらポチっとしておいていただけるとうれしいです。

 にほんブログ村 株ブログへ

※9270 SOUのチャートは株式分割の価格が反映できておらず、チャートを正しく反映できなかったので、載せておりません。

タイトルとURLをコピーしました