PCを自作したいなと思った背景はこちらを参照ください。
参考:Linux(Ubuntu)PCを自作し、サーバー化するまでの流れ
自作PCに必要なもの
まずはGPUのパソコンを購入するところからはじめました。以前に友達にパソコンを作ってもらったことがあったのですが、自分で作るのははじめてなので、わからないことだらけでしたが、色々調べながら以下のものが必要ということがわかりました。
【必須】
- OS
- CPU
- マザーボード
- メモリ
- ハードディスク(or SSD)
- 電源
- PCケース
【あったらいいな】
- GPU(私にとっては必須)
- CPUクーラー(CPUを購入すれば付属されますが、もっと高性能のものが欲しい場合)
- DVDなどのドライブ
購入パーツ
パーツは色々ありすぎてどれがいいのか判断するのは難しかったので、秋葉原に行って店員さんに聞くことにしました。PCパーツを扱っているお店は多数ありますが、有名なところだと「パソコン工房」「ツクモ」「ソフマップ」「ドスパラ」あたりでしょうか。お店によって値段や扱っているメーカーが異なっております。
私はとりあえず一番高額なGPUが多数取り揃えられているところがいいなと思ってお店をまわっていたのですが、ソフマップの店員さんがたまたま親切にしてくれたのでソフマップで購入することにしました。
購入したパーツ一覧です。金額に関しては下方のリンクを参照ください。私はだいたい13万円くらいになりました。(電源は昔のものを利用したので含んでいません。)
今回OSはUbuntuを入れることにしたので、OSは含んでいません。
パーツ名 | メーカー/型番 | スペック |
CPU | Intel core i7-8700 | 6core/12thread Base Clock: 3.2GHz Boost Clock: 4.60GHz |
マザーボード | ASUS TUF Z390-PLUS GAMING | |
メモリ | CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16 | DDR4 PC4-21300 8GBx2枚 |
GPU | ASUS GEFORCE GTX1660Ti PHGTX1660TI06G | Core: 536 Base Clock: 1500MHz Boost Clock: 1815MHz Memory: 6GB Architecutre: Turing PCI-Express 3.0×16 |
SSD | SAMSUNG MZ-V7S250 | 250GB READ: Up to 3,500MB/sec WRITE: Max. 3,300 MB/s |
ハードディスク | SEAGATE BarraCuda 3.5 ST3000DM007 | 3TB |
CPUクーラー | 虎徹 MarkII SCKTT-2000 | |
PCケース | FRACTAL DESIGN FDCADEFCBK | |
電源 | EarthWatts EA-650-PLATINUM | 650W Platinum ATX(Haswell対応) |
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
