Review

Review

【レビュー1】2020年10倍株候補銘柄〜成長率重視〜

どうも、久しぶりの投稿です。世間は新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、様々なイベントが中止になったり、企業がテレワークを推奨したりと完全にパンデミックモードに入り。花粉の時期が訪れているにも関わらず、マスク売り切れ状態が止まらず、花粉...
Review

【レビュー】「いま仕込んでおくべき10倍株教えます!」銘柄 2019年パフォーマンスまとめ

みなさん、2019年お疲れさまでした。大納会の日付を間違えるという失態もありましたが、特に大勢に影響はなく、大納会をプラスで終えて気持ちよく2019年を締めくくることができました。 個人的に2019年を振り返ると「反省」の年でした。...
Review_10倍株vol.3

【レビュー】いま仕込んでおくべき10倍株(第3弾)の結果(2)

先週は日経平均は年初来高値を付けたものの、その後は伸び悩む展開でした。年末で手仕舞いする人も多いでしょうし仕方ないですよね。 一方、JASDAQは堅調ですし、マザーズも反発して終えており、新興市場を主戦場としている私個人的には割と...
Review

【レビュー】株ドラゴンの出来高急増 初動ランキング 11月ランクイン銘柄のその後

イベント盛りだくさんの週が終わり、結果的には英のブレクジットは保守党の勝利で進展に向かい、米中貿易摩擦も第1段階合意に向けて進展したとのことで、日経平均は窓を開けて急上昇し、年初来高値で終えております。 ただ、先週から外国人投資家は...
Review

【レビュー】いま仕込んでおくべき10倍株(第2弾)の結果(5)

先週は慌ただしい1週間だった気がします。ISM製造業景況指数が悪かったことでNYダウが12/3に一時27300ドル台まで大きくさげたので、ついにリスクオフモード突入かと思ったのですが、意外と下げ止まった上に反発、12/6の雇用統計がサプラ...
Review

【レビュー】いま仕込んでおくべき10倍株(第1弾)の結果(6)

最近の相場は日替わりで様相を変えるので、すごく難しいなと思うところです。昨晩のNYダウは反発して終えているので、このまま何もなければ月曜日の日経も上昇して始まりそうな気がします。ただ、日経は木曜日に大きく調整した感じはありますが、NYダウ...
Review

【レビュー】いま仕込んでおくべき10倍株(第3弾)の結果(1)

NYダウ$28,000ってすごいですね。先週の日経に関しても外国人投資家の買いは継続しているようなので、どうやら外国の方々はノリノリのようです。 先週の投稿でタイミングみてダブルインバースを買おうかなとか書いていましたが、ダウの強さ...
Review

【レビュー】株ドラゴンの出来高急増 初動ランキング 10月ランクイン銘柄のその後

今週の日経平均は予想外に一服することもなく、高値更新。売買代金もそれなりに伴ったリスクオンという感じでした。個人的には、一服するだろうと思っていたので、月曜日に高値を付けたタイミングでダブルインバースを買ったのですが、火曜日も下げなかった...
Review

【レビュー】いま仕込んでおくべき10倍株(第2弾)の結果(4)

先週は重要経済指標目白押しの週でしたが、日経平均はそれほど大きく下げることなく終わりました。週途中の10月29日に年初来高値の23,008円を付けたものの、23,000円の壁に跳ね返される形で週末を迎えましたが、本日のCME日経平均先物は...
Review

【レビュー】いま仕込んでおくべき10倍株(第1弾)の結果(5)

10月は月初に一度下げて、50日移動平均近辺まで下げたあとはアゲアゲ相場になっており、テクニカル的に見れば、綺麗に上下しているなと感じるところです。この流れからいくと11月の決算発表後には下がり始め、2019年はそのまま下げて終わるのかな...
タイトルとURLをコピーしました