プログラミングPyTorchのImportError対処法 MacにPytorchをインストールしようとしたときにいくつかエラーが発生したので、その対処法をまとめておきたいと思います。 実行環境 macOS Catalina 10.15.3Python 3.8.2 Pytorch...2020.05.30プログラミング
プログラミング【Python】米国株の株価データを取得する 米中貿易戦争にも関わらずNYダウは史上最高値を更新しまくっており、えらい盛り上がっているんやなということで、最近米国株にも興味が出てきました。 調べてみると米国株のデータはpythonを使うと割と簡単に株価データを取得できることがわ...2019.11.30プログラミング
プログラミング【Python】Plotlyでローソク足チャートを描く 以前の投稿で、株価データを取得する記事を書きました。【Python】スクレイピングで株価データを取得する今回はPythonを用いて、取得した株価データのローソク足チャートを描く方法を書きたいと思います。Pythonで描画するときの有名なモ...2019.11.24プログラミング
プログラミング【Python】Plotlyで外国人投資家の売買動向の推移を可視化する 以下の投稿で外国人投資家の売買動向を知ることが大切ということと、そのデータがJPX(日本取引所グループ)のホームページから取得できることを書きました。また、その際にPythonのPlotlyを使って、JPXのデータを可視化した結果を載せた...2019.11.04プログラミング
プログラミング【Python】企業の決算情報をEDINET APIで取得する 株式投資をやっていると、当然企業の決算情報や適時開示情報を確認することがあると思いますが、めんどくさがりな私としてはそれらの情報を1つ1つチェックするのは大変なので、プログラムで自動チェックしたいと思うところです。 適時開示情報(X...2019.10.22プログラミング
スクレイピング【Python】スクレイピングで403 Forbidden:You don’t have permission to access on this serverが出た際の対処法 スクレイピングを行った際に「403 Forbidden:You don't have permission to access on this server」のエラーが出た際の対処法を書いておきます。 このエラーの原因はreques...2019.10.20スクレイピング
プログラミング【Python】並列処理でプログラムを高速化 スクレイピングで大量のデータを取得するプログラムや機械学習のプログラムを作成すると、プログラムの内部では同じような処理を何度も繰り返しており、並列化させることで処理が高速化される可能性があります。 以前の投稿で紹介しましたが、我が家...2019.10.19プログラミング
スクレイピング【Python】Seleniumテクニック集 株に関する情報を取得するのに様々なサイトからSeleniumを用いてスクレイピングを行うのですが、Seleniumは結構難しいのと、使い方をよく忘れてしまうので、備忘録のため自分がよく利用するサイトおよびテクニックをまとめました。他にも良...2019.10.13スクレイピング
プログラミング【Python】Google Calendar APIを使ってGoogle Calendarの予定を取得・追加する 皆さんは日々のスケジュール管理は何を利用されているでしょうか?私は仕事で利用しているのもあり、自分のプライベートのスケジュールにもGoogle Calendarを使用しています。 そんなGoogle CalendarにはDevelo...2019.09.01プログラミング
プログラミングPythonでe-Stat(政府統計の総合窓口)のデータを取得する 株式投資をやっていると金融、商社、IT、建設、製造、飲食等、様々な事業を行っている会社の株式を目の当たりにします。そんな中でファンダメンタル分析やテクニカル分析でスクリーニングした結果出てきた銘柄が自分に全く馴染みの無い業界の銘柄であるこ...2019.08.12プログラミング