ローソク足パターンのまとめ

FX投資
この記事は約34分で読めます。

ローソク足は、株価などの相場の値動きを表すためのテクニカル指標として世界中で用いられている非常に重要な指標です。ただ、意外とローソク足の種類やパターン、それらのパターンが買いサインなのか売りサインなのかがまとまっているサイトが少なかったので、自分でまとめてみました。
ローソク足の種類はPythonの関数であるTA-Libというライブラリを参考にしています。

ローソク足とは

そもそもローソク足についてですが、Wikipediaの内容を抜粋しながら説明させていただくとローソク足とは以下のようなものになります。

単位期間を定め、単位期間中に初めに付いた値段を始値(はじめね)、最後に付いた値段を終値(おわりね)、最も高い値段を高値(たかね)、最も安い値段を安値(やすね)とし、この四種の値段(四本値=よんほんね)をローソクと呼ばれる一本の棒状の図形に作図し、時系列に沿って並べて値段の変動をグラフとして表したものである。

ローソクには、始値よりも終値が高い陽線(ようせん)と、始値よりも終値が安い陰線(いんせん)の2種類がある。

図のように、始値と終値をローソク足の実体で、期間中の安値と高値はそこから伸びるヒゲで表現する。

ローソク一つあたりの期間が一日の場合は日足(ひあし)、一週間の場合は週足(しゅうあし)、一月の場合は月足(つきあし)、一年の場合は年足(ねんあし)と呼ぶ。

[引用] Wikipedia:ローソク足

ローソク足の種類

上図に示したローソク足は、始値、終値、高値、安値の値段がいくらかによって、形が様々に変わります。そして、その形により投資家の心理を読み取ることができるということで、ローソク足の形がその後の値動きに重要であるとされているのです。

ローソク足の起源は日本にあり、江戸時代の米商人 本間宗久が発案し、大阪・堂島の米取引で使われ、発展してきたと言われています。したがって、ローソク足の種類には日本語が使われていることが多いです。

ローソク足の種類は本当にたくさんあるのですが、今回はTA-Libと呼ばれるテクニカル指標の計算を特異とするモジュールに組み込まれているローソク足をもとに、ローソク足形状をまとめました。
TA-Libで用意されている関数は全部で61種類もあるのですが、TA-Libのモジュールの名前と対応がとれるように英語、日本語名称を併記しながら一覧表にしました。
また、各ローソク足の形状と、それが買いサインなのか売りサインも合わせて書いています。

ローソク足1本の種類

Noローソク足タイプ(英語)ローソク足タイプ(日本語)サインローソク足形状説明TA-Lib関数名TA-Lib関数
1Long Candlesticks長いローソク足実体が長いローソク足のことで、陽線であれば「大陽線」、陰線であれば「大陰線」と呼びます。
大陽線は強い買いサイン、大陰線は強い売りサインを示すことが多いです。
ただし、何が長くて何が長くないか判断するには最近の価格変動を考察するのが良いです。
5~10日前、というのが正しい結論に達する適切な期間と言われています。
CDLLONGLINE – Long Line Candleinteger = CDLLONGLINE(open, high, low, close)
2Short Candlesticks短いローソク足実体が短いローソク足のことで、陽線であれば「小陽線」、陰線であれば「小陰線」と呼びます。
これは、レンジ相場でよく見られるもので、相場が上下どちらに動くか迷っていて、停滞状態にあることを表します。
しかし、停滞状態にある相場は、いつかブレイクするものであり、特に小陽線が何本も続いた後に、相場が転換することは非常に多いです。
例えば、小陽線が連続した後に大陽線が出た場合は、横ばい相場をブレイクした可能性を想定することができます。
CDLSHORTLINE – Short Line Candleinteger = CDLSHORTLINE(open, high, low, close)
3Marubozu丸坊主このローソク足は、実体の上下にヒゲがない、またはヒゲがあってもたいへん短いものです。
白い丸坊主は片側に影のない長い白い実体です。これは相場の勢いが非常に強いローソク足です。
黒丸坊主と違い、しばしば継続の強気相場パターンか弱気逆転パターンでであることが多いです。
黒丸坊主は片側にヒゲのない長い黒い実体です。
それは弱気継続パターン、または強気逆転パターンであることが多く、特にダウントレンドに出現します。
CDLMARUBOZU – Marubozuinteger = CDLMARUBOZU(open, high, low, close)
4Closing Marubozu終値丸坊主終値側が丸坊主であるローソク足のこと。
陽線の場合は強気、陰線の場合は弱気を表しています。
※Belt Holdとの違いがよくわかりません
CDLCLOSINGMARUBOZU – Closing Marubozuinteger = CDLCLOSINGMARUBOZU(open, high, low, close)
5Doji同時線実体が小さく、始値と終値が同じでローソク足のこと。 
始値と終値が一緒ということは買いの意欲と売りの意欲が拮抗してきていることを示しています。
なので同事(同時)線はトレンドの転換を暗示することが多いです。
CDLDOJI – Dojiinteger = CDLDOJI(open, high, low, close)
6Dragonfly Dojiトンボ上ヒゲがないか非常に極端に短く、下ヒゲが長い寄り引け同事(同時)線です。
「カラカサ」と共通する形で、同種と考えられます。
高値圏や安値圏で現われるとトレンド反転を暗示意味します。
CDLDRAGONFLYDOJI – Dragonfly Dojiinteger = CDLDRAGONFLYDOJI(open, high, low, close)
7Gravestone Doji塔婆(トウバ)下ひげがないか極端に短くて、上ヒゲが長い寄り引け同事(同時)線です。
「トンカチ」と共通する意味を持つ形と考えられ「トンカチ」の一種と見なす分類法もあります。
高値圏や安値圏で発現するとトレンド反転を暗示意味します。
CDLGRAVESTONEDOJI – Gravestone Dojiinteger = CDLGRAVESTONEDOJI(open, high, low, close)
8Long Legged Doji長い足の同時線この長い足がある同時線は強い上昇トレンドや強い下落トレンドで最も重要とされています。
理由は足の長い同時線は、需要と供給の力が均衡に近づいており、トレンドの逆転が起こる可能性があることを示唆しています。
CDLLONGLEGGEDDOJI – Long Legged Dojiinteger = CDLLONGLEGGEDDOJI(open, high, low, close)
9Spinning Topsコマ実体よりも上下のヒゲが長い、短いローソク足のこと。
「白」と「黒」の同時線を表します。コマは強気相場と弱気相場の迷いを示します。
ヒゲの長さ同様、コマの実体色は重要ではありません。
ヒゲのわりに小さな実体はコマを形成するものです。
CDLSPINNINGTOP – Spinning Topinteger = CDLSPINNINGTOP(open, high, low, close)
10High-Wave Candle高波実体よりも上下のヒゲが長いような、実体が小さいローソク足のこと。
強気相場や弱気相場の迷いを表しています。
Spinning Tops(コマ)との違いは、High Waveの方が上下により長いひげを持っていることです。
CDLHIGHWAVE – High-Wave Candleinteger = CDLHIGHWAVE(open, high, low, close)
11Inverted hammer

金槌
(カナヅチ/トンカチ)

買い上ヒゲの長い陰線を上影陰線と言い、トンカチは下ヒゲがないもののうち、陰線の場合も実体が短く上ヒゲが実体の3倍以上のもの。
ロングゲームでは、実体の色は重要ではありません。
ショートゲームでは、白色は黒色よりずっと強いです。
下降トレンド中に現れたら確認することをおすすめ。
CDLINVERTEDHAMMER – Inverted Hammerinteger = CDLINVERTEDHAMMER(open, high, low, close)
12Hanging Man首吊り線売り下ヒゲの長い陽線を下影陽線と言い、カラカサは上ヒゲがないもののうち、実体が短く下ヒゲが実体の3倍以上のもの。
ロングゲームでは、実体の色は重要ではありません。
ショートゲームでは、黒色は白色よりずっと強いです。
上昇トレンド中に現れたら確認することをおすすめ。
CDLHANGINGMAN – Hanging Maninteger = CDLHANGINGMAN(open, high, low, close)
13Hammer

カラカサ線
(たくり線)

買い下ヒゲの長い陰線を下影陰線と言いますが、カラカサは陰線陽線ともに上ヒゲがないもののうち、実体が短く下ヒゲが実体の3倍以上のもの。
ロングゲームでは、実体の色は重要ではありません。
ショートゲームでは、白色は黒色よりずっと強い。
下降トレンド中に現れたら確認することをおすすめ。
CDLHAMMER – Hammerinteger = CDLHAMMER(open, high, low, close)
14

Dragonfly Doji
with very long lower shadow

たくり線買い寄付から安くさらに大きく突っ込むが、引けにかけては地合いが一変し長い下カゲを残したもの。
長期下落の後、たくり線の実体が陽線であれば底打ちの形となることが多く、特にトンカチの場合、叩いても割れない底なるという。
CDLTAKURI – Takuri
(Dragonfly Doji with very long lower shadow)
integer = CDLTAKURI(open, high, low, close)
15Shooting Star流れ星売り上ヒゲの長い陽線を上影陽線と言い、トンカチは下ヒゲがないもののうち、実体が短く上ヒゲが実体の3倍以上のもの。
星とその前のローソク足との間にギャップがあります。
実体の色は関係ありません。
上昇トレンド中に現れたら確認することをおすすめ。
CDLSHOOTINGSTAR – Shooting Starinteger = CDLSHOOTINGSTAR(open, high, low, close)
16Bullish Belt Hold寄付坊主買い下降トレンドにおいて、トレンド方向に大差があるローソク足の始値。
実体の長い、丸坊主の白ローソク足。
白いローソク足の実体は前のローソク足の実体よりもずっと大きくなっています。
下降トレンド中に現れたら確認することをおすすめ。
CDLBELTHOLD – Belt-holdinteger = CDLBELTHOLD(open, high, low, close)
17Bearish Belt Hold大引坊主売り上昇トレンドにおいて、トレンド方向に大差があるローソク足の始値。
実体の長い、丸坊主の黒ローソク足。
黒いローソク足の実体は前のローソク足の実体よりもずっと大きくなっています。
上昇トレンド中に現れたら確認することをおすすめ。

ローソク足2本のパターン

Noパターン名(英語)パターン名(日本語)サインチャート形状説明TA-Lib関数名TA-Lib関数
18Bullish Engulfing強気の抱き線(包み線)買い二番目のローソク足実体は一番目より完全に長くなっています。
ヒゲは関係ありません。
下降トレンド中に現れたら確認することをおすすめ。
CDLENGULFING – Engulfing Patterninteger = CDLENGULFING(open, high, low, close)
19Bearish Engulfing弱気の抱き線(包み線)売り二番目のローソク足実体は一番目より完全に長くなっています。
ヒゲは関係ありません。
上昇トレンド中に現れたら確認することをおすすめ。
20Bullish Harami Cross強気のはらみ寄せ線買い最初のパターンのローソク足は長い黒です。
同時線はヒゲを含み最初のローソク足範囲内で短くなっています。 
下降トレンド中に現れたら確認することをおすすめ。
CDLHARAMICROSS – Harami Cross Patterninteger = CDLHARAMICROSS(open, high, low, close)
21Bearish Harami Cross弱気のはらみ寄せ線売り最初のパターンのローソク足は長い白です。
同時線はヒゲを含み最初のローソク足範囲内で短くなっています。 
上昇トレンド中に現れたら確認することをおすすめ。
22Bullish Harami強気のはらみ線買い一番目の「長い」ローソク足実体は二番目より完全に長くなっています。
ヒゲは関係ありません。
下降トレンド中に現れたら確認することをおすすめ。
CDLHARAMI – Harami Patterninteger = CDLHARAMI(open, high, low, close)
23Bearish Harami弱気のはらみ線売り一番目の「長い」ローソク足実体は二番目より完全に長くなっています。
ヒゲは関係ありません。
上昇トレンド中に現れたら確認することをおすすめ。
24Bullish Doji Star強気の寄り引き同事線買い最初のパターンのローソク足は長い黒です。
二番目のセッション – トレンド方向のブレークがある同時線。
同時線のヒゲは短くなっています。
下降トレンド中に現れたら確認することをおすすめ。
CDLDOJISTAR – Doji Starinteger = CDLDOJISTAR(open, high, low, close)
25Bearish Doji Star弱気の寄り引き同事線売り最初のパターンのローソク足は長い白です。
二番目のセッション – トレンド方向のブレークがある同時線。
同時線のヒゲは短くなっています。
上昇トレンド中に現れたら確認することをおすすめ。
26Piercing Pattern切り込み線(切り返し線)買いどちらのローソク足も長くなっています。
白いローソク足の始値は黒の安値を下回わります。
白のローソク足は黒の範囲内でそれより短く、実体の50%以上はあります。
下降トレンド中。
CDLPIERCING – Piercing Patterninteger = CDLPIERCING(open, high, low, close)
27Dark Cloud Cover被せ線売りどちらのローソク足も長くなっています。
黒の ローソク足の始値は白のローソク足の高値を上回ります。
黒のローソク足は白の長さの範囲内でそれより短く、実体の50%以上はあります。
上昇トレンド中。
CDLDARKCLOUDCOVER – Dark Cloud Coverinteger = CDLDARKCLOUDCOVER(open, high, low, close, penetration=0)
28Matching Low二点底買い最初のパターンのローソク足は必ずしも長い必要はありません。
二番目のローソク足の始値は一番目より下にあります。
どちらの ローソク足の終値も等しくなっています。 

下ヒゲなない、またはひじょうに短くなっています。
下降トレンド中に現れたら確認することをおすすめ。
CDLMATCHINGLOW – Matching Lowinteger = CDLMATCHINGLOW(open, high, low, close)
29Bullish Homing Pigeon小鳩返し買い最初のパターンのローソク足は必ずしも長い必要はありません。
二番目のローソク足の始値は一番目より下にあります。
どちらの ローソク足の終値も等しくなっています。 

下ヒゲなない、またはひじょうに短くなっています。
下降トレンド中に現れたら確認することをおすすめ。
CDLHOMINGPIGEON – Homing Pigeoninteger = CDLHOMINGPIGEON(open, high, low, close)
30Bullish Counter Attack強気の出会い線買い下降トレンド中。
最初のパターンのローソク足は長い黒です。
白いローソク足の始値は大きな差をつけて黒の安値を下回ります。
どちらの ローソク足の終値も等しくなっています。 
白いローソク足の実体は黒のローソク足の実体よりも大きくなっています。
確認することをおすすめ。
CDLCOUNTERATTACK – Counterattackinteger = CDLCOUNTERATTACK(open, high, low, close)
31Bearing Counter Attack弱気の出会い線売り上昇トレンド中。
最初のパターンのローソク足は長い白です。
黒いローソク足の始値は大きく白の高値を上回ります。
どちらの ローソク足の終値も等しくなっています。 
黒いローソク足の実体は白のローソク足の実体よりも大きくなっています。
確認することをおすすめ。
32Bullish Kicking強気の行き違い線買い黒の『丸坊主』に白の『丸坊主』が続きます。
実体の間にギャップがあります。
確認は必要ありません。
CDLKICKING – Kickinginteger = CDLKICKING(open, high, low, close)
33Bearish Kicking弱気の行き違い線売り白の「丸坊主」に続き、黒の「丸坊主」がきます。
実体の間にギャップがあります。
確認は必要ありません。
34Kicking By Length蹴り上げと基本的な形は同じであるが、二本目の丸坊主が極めて長いのが特徴。
シグナル方向も蹴りあげを参照。
CDLKICKINGBYLENGTH –
Kicking – bull/bear determined by the longer marubozu
integer = CDLKICKINGBYLENGTH(open, high, low, close)
35Bearish On Neck Lineあて首線売り下降トレンド中。
最初のパターンのローソク足は長い黒です。
白のローソク足は黒の安値の下でクローズし、黒は黒のローソク足の安値あたりでクローズします。
白のローソク足 – ロング・デイである必要はありません。
確認することをおすすめ。
CDLONNECK – On-Neck Patterninteger = CDLONNECK(open, high, low, close)
36Bearish In Neck Line入り首線売り下降トレンド中。
最初のパターンのローソク足は長い黒です。
白のローソク足は黒の安値の下でクローズし、黒は黒のローソク足の終値よりやや高くでクローズします。
白のローソク足 – ロング・デイである必要はありません。
白いローソク足の実体は黒のローソク足の実体よりも小さくなっています。
白いローソク足の上ヒゲはひじょうに短くなっています。
確認することをおすすめ。
CDLINNECK – In-Neck Patterninteger = CDLINNECK(open, high, low, close)
37Thrusting Line差込み線売り下降トレンド中。
最初のパターンのローソク足は長い黒です。
白のローソク足は黒の安値の下でオープンし、黒のローソク足の終値より高くクローズしますが
終値はまだ黒のローソク足の中ほどを下回っています。

白のローソク足 – ロング・デイである必要はありません。
確認することをおすすめ。
CDLTHRUSTING – Thrusting Patterninteger = CDLTHRUSTING(open, high, low, close)
38Bullish Separating Line強気の振分け線買いBullish Separating Line は強気相場の継続サインです。
bearish separating lineとは対照的な存在です。

2つの条件によって完成します。
1.1日目が陰線であること
2.2日目のギャップダウンがあること。1日目の始値で始まり、終値は上昇します。
CDLSEPARATINGLINES – Separating Linesinteger = CDLSEPARATINGLINES(open, high, low, close)
39Bearing Separating Line弱気の振分け線売りBearish Separating Line は弱気相場の継続サインです。
bullish separating lineとは対照的な存在です。

2つの条件によって完成します。
1.1日目が陽線であること
2.2日目のギャップダウンがあること。1日目の始値で始まり、終値は下降します。

ローソク足3本のパターン

Noパターン名(英語)パターン名(日本語)サインチャート形状説明TA-Lib関数名TA-Lib関数
40Bullish Abandoned Baby強気の捨て子線買いこれは滅多にない重要な逆転パターンです。
下降トレンド中。
最初のパターンのローソク足は長い黒です。
二番目のローソク足は隣のローソク足との間に差を伴う同時線で、
その差はローソク足の実体間にのみあるのでななくヒゲにもおよびます。

三番目のローソク足はヒゲの間に同じ隙間のある「長い」白のローソク足で、一番目より短くなっています。
CDLABANDONEDBABY – Abandoned Babyinteger = CDLABANDONEDBABY(open, high, low, close, penetration=0)
41Bearish Abandoned Baby弱気の捨て子線売りこれは滅多にない重要な逆転パターンです。
上昇トレンド中。
最初のパターンのローソク足は長い白です。
二番目のローソク足は隣のローソク足との間に差を伴う同時線で、
その差はローソク足の実体間にのみあるのでななくヒゲにもおよびます。

三番目のローソク足はヒゲの間に同じ差のある「長い」黒のローソク足で、一番目よりも短くなっています。
42Morning Star三川明けの明星買い下降トレンド中。
一番目と三番目のセッションは「長い」ローソク足です。
星のヒゲは短く、色は関係ありません。
最初のローソク足の終値から星は離れています。

三番目のローソク足は一番目より短くその長さの内側に収まっています。
CDLMORNINGSTAR – Morning Starinteger = CDLMORNINGSTAR(open, high, low, close, penetration=0)
43Evening Star三川宵の明星売り上昇トレンド中。
一番目と三番目のセッションは「長い」ローソク足です。
星のヒゲは短く、色は関係ありません。
最初のローソク足の終値から星は離れています。

三番目のローソク足は一番目より短くその範囲に収まっています。
CDLEVENINGSTAR – Evening Starinteger = CDLEVENINGSTAR(open, high, low, close, penetration=0)
44Morning Doji Star三川明けの十字星買い下降トレンド中。
最初のパターンのローソク足は長い黒です。
二番目のセッション – トレンド方向のブレークがある同時線
同時線のヒゲは短くなっています。
三番目のローソク足は一番目より短くその長さの内側に収まっています。
CDLMORNINGDOJISTAR – Morning Doji Starinteger = CDLMORNINGDOJISTAR(open, high, low, close, penetration=0)
45Evening Doji Star三川宵の十字星売り上昇トレンド中。
最初のパターンのローソク足は長い白です。
二番目のセッション – トレンド方向のブレークがある同時線
同時線のヒゲは短くなっています。
確認することをおすすめ。
CDLEVENINGDOJISTAR – Evening Doji Starinteger = CDLEVENINGDOJISTAR(open, high, low, close, penetration=0)
46Bearish Upside Gap
Two Crows
三川上放れ二羽烏売り上昇トレンド中。
最初のローソク足は長い白です。
白と黒のローソク足間にギャップがあります。
三番目のローソク足の始値は二番目よりも高く、二番目の長さは三番目の長さの範囲内でそれより短くなっています。
確認することをおすすめ。
パターンの意味:価格が4番目のセッションの間上がらなければ、 価格は下がると予想する必要があります。
CDLUPSIDEGAP2CROWS – Upside Gap Two Crowsinteger = CDLUPSIDEGAP2CROWS(open, high, low, close)
47Two Crows 二羽烏売り上昇トレンド中。
最初のパターンのローソク足は長い白です。
白と一番目の黒のローソク足間にギャップがあります。
三番目のローソク足は黒で「長い」必要があります。
始値は二番目のそれより低いか高いかで、白のローソク足の長さ範囲内または追いつくように下でクローズします。
確認することをおすすめ。
二番目のcrow(三番目のローソク)が白のローソクを抱き込む長さであれば、確認は必要ありません。
CDL2CROWS – Two Crowsinteger = CDL2CROWS(open, high, low, close)
48Three Star in the South南の三ツ星買い下降トレンド中。
最初のローソク足は下ヒゲの長い、長い黒い実体です。
二番目のローソク足が一番目より短く、その安値は一番目の安値を上回ります。

三番目のローソク足は小さい黒の丸坊主または星で二番目のセッションに関連する内部日です。 
確認することをおすすめ。
CDL3STARSINSOUTH – Three Stars In The Southinteger = CDL3STARSINSOUTH(open, high, low, close)
49Bearish Deliberation
(Stalled Pattern)
赤三兵思案星売り上昇トレンド中。
高い終値の3つの白いローソク足最初の2つのローソク足 は長くなっています。
それぞれのローソク足の始値は前の実体にかぶさっています。
三番目のローソク足の始値は二番目のローソク足の終値レベルです。
三番目のローソク足は星またはコマです。

確認することをおすすめ。
CDLSTALLEDPATTERN – Stalled Patterninteger = CDLSTALLEDPATTERN(open, high, low, close)
50Three White Soldiers赤三兵買い下降トレンド中。
3つの長い白のローソク足が次々と現れ、それぞれの終値は前の終値より高くなっています。
各ローソク足の始値は前のローソク足実体にかぶさっています。
ローソク足の上ヒゲは短い。
確認は必要ありません。
CDL3WHITESOLDIERS – Three Advancing White Soldiersinteger = CDL3WHITESOLDIERS(open, high, low, close)
51Three Black Crows黒三兵(三羽鳥)売り上昇トレンド中。
3つの長い黒の ローソク足が次々と現れ、それぞれの終値は前の終値より低くなっています。
各ローソク足の始値は前のローソク足実体にかぶさっています。
ローソク足の下ヒゲは短くなっています。
確認は必要ありません。
CDL3BLACKCROWS – Three Black Crowsinteger = CDL3BLACKCROWS(open, high, low, close)
52Three Outside Up包み上げ買い下降トレンド中。
最初にEngulfing(強気相場)のパターンが形成されます。
二番目のローソク足実体は一番目の実体サイズを完全に飲み込む形になります。

ヒゲは関係ありません。
そして三日目により高い終値となります。
確認は必要ありません。パターンそのものが強気Engulfingに対する確認です。
CDL3OUTSIDE – Three Outside Up/Downinteger = CDL3OUTSIDE(open, high, low, close)
53Three Outside Down包み下げ売り上昇トレンド中。
最初にEngulfing(弱気相場)のパターンが形成されます。
二番目のローソク足実体は一番目の実体サイズを完全に飲み込んだ形になります。

ヒゲは関係ありません。
そして三日目により低い終値となります。
確認は必要ありません。パターンそのものが弱気Engulfingに対する確認です。
54Three Inside Upはらみ上げ買い下降トレンド中。
最初の2つのセッションでは、Harami (強気相場)パターンが形成されます。
小さな白の実体が大きい黒の実体範囲に収まる形になります。
三番目のセッションの終値は最初の2つのローソク足の高値よりも高くなります。

確認は必要ありません。パターンそのものが強気Haramiに対する確認です。
CDL3INSIDE – Three Inside Up/Downinteger = CDL3INSIDE(open, high, low, close)
55Three Inside Downはらみ下げ売り上昇トレンド中。
最初の2つのセッションでは、Harami(弱気相場)パターンが形成されます。
小さな黒の実体が大きい白の実体のサイズに収まる形になります。
三番目のセッションの終値は最初の2つのローソク足安値よりも低くなります。

確認は必要ありません。
パターンそのものが弱気Haramiに対する確認です。
56Bullish Three Stars強気の三ツ星買い下降トレンド中。
最初の同時線とその前のローソク足は離れている必要はありません。
3つのローソク足はすべて同時線です。
真ん中の同時線には上か下に差があります。
確認することをおすすめ。
CDLTRISTAR – Tristar Patterninteger = CDLTRISTAR(open, high, low, close)
57Bearish Three Stars弱気の三ツ星売り上昇トレンド中。
最初の同時線とその前のローソク足は離れている必要はありません。
3つのローソク足はすべて同時線です。
真ん中の同時線には上か下に差があります。
確認することをおすすめ。
58Identical Three Crows雪崩三羽烏(同時三羽)売り上昇トレンド中。
3つの長い黒の ローソク足が次々と現れ、それぞれの終値は前の終値より低くなっています。
各ローソク足の始値はだいたい前のローソク足の終値に等しくなっています。
ローソク足の下ヒゲは短くなっています。
確認は必要ありません。
CDLIDENTICAL3CROWS – Identical Three Crowsinteger = CDLIDENTICAL3CROWS(open, high, low, close)
59Unique Three River Bottom変形三川底買い下降トレンド中。
最初のモデルのローソク足は短いヒゲの長い黒です。
二日目にハラミが出現しますが、黒の実体です。 
二日目のより短いヒゲが新たな安値です。 
そして三日目に中日より低い短い白となります。
確認は必要ありませんがする方がよいです。
CDLUNIQUE3RIVER – Unique 3 Riverinteger = CDLUNIQUE3RIVER(open, high, low, close)
60Bullish Upside Gap
Three Methods
上放れ三法買い上昇トレンド中。
最初の2つのローソク足は差を伴う2つの「長い」白ローソク足です。
三番目のローソク足は二番目の実体の長さ範囲内でオープンし、
長さの差を補うように伸びます。
確認することをおすすめ。
CDLXSIDEGAP3METHODS –
Upside/Downside Gap Three Methods
integer = CDLXSIDEGAP3METHODS(open, high, low, close)
61Bearish Downside Gap
Three Methods
下放れ三法売り下降トレンド中。
最初の2つのローソク足は差を伴う2つの「長い」黒ローソク足です。
三番目のローソク足は二番目の実体の長さ範囲内でオープンし、長さの差を補うように伸びます。
確認することをおすすめ。
62Upside Tasuki Gap上放れたすき線買い上昇トレンド中。
2つの隣り合うローソクの間にギャップがあります。
白のローソク足 は「長く」ある必要はありません。

三番目のセッションは二番目のローソク足の実体の長さ範囲内でオープンします。
三番目のセッションは差の範囲内でクローズしますが差は部分的に埋められません。
確認することをおすすめ。
CDLTASUKIGAP – Tasuki Gapinteger = CDLTASUKIGAP(open, high, low, close)
63Downside Tasuki Gap下放れたすき線売り下降トレンド中。
2つの隣り合うローソクの間にギャップがあります。
黒のローソク足 は「長く」ある必要はありません。

三番目のセッションは二番目のローソク足の実体の長さ範囲内でオープンします。
三番目のセッションは差の範囲内でクローズしますが差は部分的に埋められません。
確認することをおすすめ。
64Advance Block赤三兵先詰まり売り赤三兵は上値および下値とも切り上げるジリ高で、大きな上げ相場の初期の段階をさします。
ただし、赤三兵でも高値圏で出現し、上ヒゲをひいてきたのは
「赤三兵先詰まり」とされ上伸力が鈍いことを示します。
CDLADVANCEBLOCK – Advance Blockinteger = CDLADVANCEBLOCK(open, high, low, close)

ローソク足4本以上のパターン

Noパターン名(英語)パターン名(日本語)サインチャート形状説明TA-Lib関数名TA-Lib関数
65Concealing Baby Swallow小燕包み買い下降トレンド中。
最初の2つのセッションは2つの黒い丸坊主です。
三番目のセッションはブレークダウンでオープンしますが、取引は二番目のローソク足長さ範囲内で形作られます。
それは長い上ヒゲを形成します。

4番目の黒い ローソク足はヒゲを含み完全に三番目を抱き込む形になります。
確認は必要ありません。
CDLCONCEALBABYSWALL – Concealing Baby Swallowinteger = CDLCONCEALBABYSWALL(open, high, low, close)
66Bullish Breakaway強気の放れ三手買い下降トレンド中。
最初の2つのセッションは「長い」黒のローソク足と間に大きな差を伴う「短い」黒の ローソク足 (星)です。
三番目のセッションは「短かく」、色は問いません。
四番目のローソク足 は「短い」黒です。
五番目は差にクローズがくる「長い」白です。
確認することをおすすめ。
CDLBREAKAWAY – Breakawayinteger = CDLBREAKAWAY(open, high, low, close)
67Bearish Breakaway弱気の放れ三手売り上昇トレンド中。
最初の2つのセッションは「長い」白のローソク足と間に差がある「短い」白の ローソク足 (星)です。
三番目のセッションは「短かく」、色は問いません。
四番目のローソク足 は「短い」白です。
五番目は差にクローズがくる「長い」黒です。
確認することをおすすめ。
68Bullish Three-Line Strike強気の三手打ち買い強気相場トレンドは3つのローソク足で継続しています。
3つの白のsoldiersパターンに似ています。
短いヒゲのある長い白ローソク足 です。

四番目の ローソク足は上に隣との差を伴ってオープンし、一番目の白の ローソク足の終値より下でクローズします。
確認することをおすすめ。
CDL3LINESTRIKE – Three-Line Strikeinteger = CDL3LINESTRIKE(open, high, low, close)
69Bearish Three-Line Strike弱気の三手打ち売り弱気相場トレンドは3つのローソク足で継続しています。
3つの黒の crowsパターンに似ています。
短いいヒゲのある長い黒のローソク足です。

四番目の ローソク足は下に差を伴ってオープンし、一番目の黒の ローソク足をはるかに上回る上でクローズします。
確認することをおすすめ。
70Bullish Side By Side
White Lines
下放れ並び赤買い・上げ相場である。(ジリ高の展開が続く)
・上にマドを空けてほぼ同じ長さの陽線が2本並んでいる。
・その翌日が高寄りである。
ジリ高(上昇トレンドの中短いローソクが何本も続きジリジリ上げるような状態)で
この先どうなるかわからない状況の中に現れる”上放れの並び赤”は、”成り行き買い”が入った形。

2本目の陽線は利食いにより安寄りするが、引けで値を戻した形。
つまり上昇エネルギーはまだ健在であるといえる。

翌日高寄れば、大きな上げが期待できるので、買い乗せすること!
CDLGAPSIDESIDEWHITE –
Up/Down-gap side-by-side white lines
integer = CDLGAPSIDESIDEWHITE(open, high, low, close)
71Bearish Side By Side
White Lines
上放れ並び赤売り・下落相場の状況下
・ジリ安の展開が続いている。
・下にマドを空けて、ほぼ同じ長さの陽線が2本並んでいる。
下降相場で突如下にマドを空けて並ぶ同じ長さくらいの陽線(下放れの並び赤)が出現した場合、暴落の前兆であるため追撃売りをすること
72Bullish Mat Hold強気の押え込み線買いまず、最初のキャンドルは黒または弱気のローソク足である必要があります。
次に、2番目のキャンドル(白または強気)の始値が1番目のキャンドルの終値より下に開いている必要があります。
さらに、第二のローソク足の形成中の価格の動きは、第一と第二のローソクの間に形成されたギャップにを決して埋めないことです。
そのあと短い白足で少し上昇したあと、最後に長い黒足で新たな底値を更新して完成です。

Bullish Kickerローソク足パターンは、大幅な下落の後に形成する必要はありませんが、多くの場合そうなります。
CDLMATHOLD – Mat Holdinteger = CDLMATHOLD(open, high, low, close, penetration=0)
73Bearish Mat Hold弱気の押え込み線売りBullish Mat Holdの逆
74Bullish Ladder Bottomはしご底買いこのパターンは上昇トレンドに反転する時のパターンの一つであり下落トレンド時にでます。
一本、二本、三本目そして四本目のローソクは陰線で長い実体、それぞれの初値と終値は前のローソクの初値と終値の間にあります。
四本目の陰線は実体が短く上ヒゲがあります。
五本目は前のローソク足の実体を始値が抜いている陽線です。
CDLLADDERBOTTOM – Ladder Bottominteger = CDLLADDERBOTTOM(open, high, low, close)
75Rising Three Methods上げ三法買いThe Rising Three Methods は上昇相場の継続を示します。
このパターンでの1つ目のローソク足は上昇傾向の実体の大きいローソク足です。
後続の2~3個のローソク足は陰線で、1つ目のローソク足の範囲内に収まります。

最後のローソク足はその前のローソク足よりも高値で始まり、終値は最初のローソク足の終値を上回ります。
このパターンは、最初のローソク足にヒゲが無い時、更に信用性が高まります。
CDLRISEFALL3METHODS – Rising/Falling Three Methodsinteger = CDLRISEFALL3METHODS(open, high, low, close)
76Falling Three Methods下げ三法売りThe Rising Three Methods とは対照的なパターンです。
The Falling Three Methods は弱気相場の継続を示します。
このパターンでの1つ目のローソク足は下降傾向の実体の大きいローソク足です。
後続の2~3個のローソク足は陽線で、1つ目のローソク足の範囲内に収まります。

最後のローソク足はその前のローソク足よりも高値で始まり、終値は最初のローソク足の終値を下回ります。
このパターンは、最初のローソク足にヒゲが無い時、更に信用性が高まります。
77Stick Sandwich逆差し二点底買い/売り売りと買い、どちらのサインともいえます。
Stick Sandwich は3つの実体で構成されており、真ん中の1つが両端の2つと反対の色をしています。
両端をパン、真ん中を具に見立ててサンドイッチということですね。
両端の終値は同値になっています。
CDLSTICKSANDWICH – Stick Sandwichinteger = CDLSTICKSANDWICH(open, high, low, close)
78Bullish Hikkake Pattern強気の引掛けパターン買い引っ掛けパターンは2本目のローソク足の始値と終値が1本目のローソク足の高値と安値の間に入っている。
さらにその次のローソク足は2本目のローソク足と比べて、

(1)より高い高値とより高い安値を持っている(下図左側)
(2)より低い高値とより低い安値を持っている(下図右側)
この場合、下図のようにブレイクアウトが発生するポイントに着目してブレイクアウトしたらその方向にエントリーします。
CDLHIKKAKE – Hikkake Patterninteger = CDLHIKKAKE(open, high, low, close)
79Bearish Hikkake Pattern弱気の引掛けパターン売り
80Modified Hikkake Pattern改善版引っ掛け買い改善版引っ掛けパターンは、基本的な形は引っ掛けパターンと同じである。
現れるのが弱気パターンの場合は日中の範囲の最上部、強気パターンの場合は日中の範囲の最下部に近い。
改善版ひっかけパターンの継続および反転は、より大きな価格帯の相対的な位置によって決定される
CDLHIKKAKEMOD – Modified Hikkake Patterninteger = CDLHIKKAKEMOD(open, high, low, close)
81Rickshaw Man人力車の人

Rickshaw Manが発生するのは、特定の期間の異なる時期に、強気と弱気の両方が証券の価格を管理しているときです。
この不均衡は、その期間の取引範囲を広くするため、ローソクに長い影をつけます。
Rickshaw Man関係が示すボラティリティの高さにもかかわらず、それは方向性を明確に示すものではなく、
価格は始値のすぐ近くで終わっています。
Rickshaw Manによって示されたダイナミクスは市場で優柔不断を示唆していますが、
状況に基づいてトレーダーに合図を送ることができました。
場合によっては、パターンが連結期間を表している可能性があります。
これは、過去の傾向の継続を示唆するものです。
他のケースでは、パターンは強気の駆け上がりの終わりに未決定を示す可能性があり、これは市場の逆転を示唆する可能性があります。
十分なコンテキストを持っているトレーダーは継続または逆転に賭けたいと思うかもしれません。
しかし多くの場合トレーダーはより明確なチャートパターンが現れるまで任意のポジションを取ることを延期したいかもしれません。

CDLRICKSHAWMAN – Rickshaw Maninteger = CDLRICKSHAWMAN(open, high, low, close)

にほんブログ村 株ブログへ

参考サイト

TA-Lib Documentation

OrangeSignal Technical Analysis

ローソク足パターンの分析

Talibで使えるローソク足に関する関数のまとめ (1)

Talibで使えるローソク足に関する関数のまとめ (2)完成版

Talibで使えるローソク足についての関数まとめ(3)

Talibで使えるローソク足についての関数まとめ(4)

Talibで使えるローソク足についての関数のまとめ(5)

Talibで使えるローソク足に関する関数のまとめ (6)完成版

Talibで使えるローソク足に関する関数のまとめ (番外編)

酒田五法

コメント

  1. […] 以前のローソク足のシグナルをまとめた投稿はこちらを参照ください。ローソク足のパターンまとめ […]

タイトルとURLをコピーしました