topix

株式投資

2019年大発会ストップ高銘柄分析〜大発会にストップ高を付けた銘柄の中からテンバガー銘柄が登場するというのは本当か?〜

2019年も残すところあとわずかとなって参りました。個人的には今年の株取引は反省の多い年でして、それもあってしっかり分析しながら投資したいと思い、投資ブログを始めたところであります。 そんな反省の多い株取引のきっかけは、過去にブログ...
Review

【レビュー】いま仕込んでおくべき10倍株(第2弾)の結果(5)

先週は慌ただしい1週間だった気がします。ISM製造業景況指数が悪かったことでNYダウが12/3に一時27300ドル台まで大きくさげたので、ついにリスクオフモード突入かと思ったのですが、意外と下げ止まった上に反発、12/6の雇用統計がサプラ...
プログラミング

【Python】米国株の株価データを取得する

米中貿易戦争にも関わらずNYダウは史上最高値を更新しまくっており、えらい盛り上がっているんやなということで、最近米国株にも興味が出てきました。 調べてみると米国株のデータはpythonを使うと割と簡単に株価データを取得できることがわ...
プログラミング

【Python】Plotlyでローソク足チャートを描く

以前の投稿で、株価データを取得する記事を書きました。【Python】スクレイピングで株価データを取得する今回はPythonを用いて、取得した株価データのローソク足チャートを描く方法を書きたいと思います。Pythonで描画するときの有名なモ...
Review

【レビュー】いま仕込んでおくべき10倍株(第1弾)の結果(6)

最近の相場は日替わりで様相を変えるので、すごく難しいなと思うところです。昨晩のNYダウは反発して終えているので、このまま何もなければ月曜日の日経も上昇して始まりそうな気がします。ただ、日経は木曜日に大きく調整した感じはありますが、NYダウ...
Review

【レビュー】いま仕込んでおくべき10倍株(第3弾)の結果(1)

NYダウ$28,000ってすごいですね。先週の日経に関しても外国人投資家の買いは継続しているようなので、どうやら外国の方々はノリノリのようです。 先週の投稿でタイミングみてダブルインバースを買おうかなとか書いていましたが、ダウの強さ...
Review

【レビュー】株ドラゴンの出来高急増 初動ランキング 10月ランクイン銘柄のその後

今週の日経平均は予想外に一服することもなく、高値更新。売買代金もそれなりに伴ったリスクオンという感じでした。個人的には、一服するだろうと思っていたので、月曜日に高値を付けたタイミングでダブルインバースを買ったのですが、火曜日も下げなかった...
Review

【レビュー】いま仕込んでおくべき10倍株(第2弾)の結果(4)

先週は重要経済指標目白押しの週でしたが、日経平均はそれほど大きく下げることなく終わりました。週途中の10月29日に年初来高値の23,008円を付けたものの、23,000円の壁に跳ね返される形で週末を迎えましたが、本日のCME日経平均先物は...
プログラミング

【Python】Plotlyで外国人投資家の売買動向の推移を可視化する

以下の投稿で外国人投資家の売買動向を知ることが大切ということと、そのデータがJPX(日本取引所グループ)のホームページから取得できることを書きました。また、その際にPythonのPlotlyを使って、JPXのデータを可視化した結果を載せた...
株式投資

外国人投資家の売買動向を確認する方法

ニュースやネット記事、ツイッターなどを見ていると、しばしば外国人投資家が買い越している、売り越しているというのを見かけます。国内株式のメインプレーヤーは外国人投資家であり、株価は外国人投資家の影響を受けやすいという話は聞いたことあったので...
タイトルとURLをコピーしました